噛み合わせや歯並びが悪いと体調不良になる?

噛み合わせや歯並びが全身に与える影響

噛み合わせや歯並びが悪い状態の総称を「不正咬合(ふせいこうごう)」といいます。
噛み合わせや歯並びを放置すると「見た目が気になる」だけではなく、全身にさまざまな悪影響が出る場合があります。

歯周病、虫歯、口臭

噛み合わせが悪いと、食べ物を上手く物を咬むことができないため、咀嚼の効率が悪くなります。
咀嚼が減ることにより唾液分泌が少なくなり、歯周病や虫歯、口臭の原因になります。
また、食べ物をよくかまずに飲み込むことにより胃腸への負担が大きくなります。

顎関節症

噛み合わせの異常によって顎関節症の症状が出ることもあります。
口を開けようとすると顎の関節が痛むに痛みが走ったり、
大きく口を開けにくくなったりする状態で急に口が開かなくなることもあります。

頭痛や肩こり・腰痛

さらに顎関節症の症状が出るだけでなく顎の筋肉に負荷がかかると、
筋肉は筋膜で全身に繋がっているため、全身のあらゆる部分に影響が出ることがあります。
そのため頭痛や肩こり・腰痛などを引き起こすことがあります。

噛み合わせや歯並びが悪くなる原因

噛み合わせや歯並びが悪くなる原因は遺伝による要素だけでなく、
全く別のことが原因のケースがあります。
頬杖や歯ぎしり、食いしばりなどの生活習慣の癖によって噛み合わせが悪くなることがあります。
気がついた時に癖を止めるように心がける事が大切です。
他にも歯の治療の際に使用する詰め物・被せ物・入れ歯・インプラントなどが
使用中に高さが合わなくなり噛み合わせが悪くなることがあります。
定期的に歯科医院でメンテナンスをするようにしましょう。

予防定期検診

虫歯や歯周病を防ぐには予防しかありません。定期検診(3~6カ月)に行かれての予防が大切です。

予防定期検診

無料相談はこちら