子供の歯の予防方法

菌を口に入れない

虫歯の主な原因である「ミュータンス菌」は、生まれたばかりの赤ちゃんの口には存在しません。では、なぜ人は虫歯になるのでしょうか。その感染源は一緒に生活する「家族」で、菌を持つ家族の唾液が原因と言われています。しかも歯の生え始める1歳半から2歳半前後が最も感染しやすい時期とされているため、その時期は特に注意する必要があります。そのためには大人が使った箸やスプーンを使わせないようにすることや、子供の食器からの味見、大人の食べ残しを与えるといったことしないように気を付けて、ミュータンス菌が口の中に入らないようにすることが大切です。

仕上げブラッシングは大人の手で

毎食後の歯磨きは予防のために必要ですが、子供の手だけではなかなか十分な手入れができません。大人のマネをして口の中でブラシを動かしているだけではプラークは落ちないため、プラークに潜む細菌によって酸が大量に作りだされてしまうことにより、唾液による再石灰化が追い付かなくなってしまいます。まずは、大人がお手本を見せながら子供と一緒にブラッシングするようにして、最後の仕上げを大人の手でしっかりと磨き上げるようにすることが大切です。最初は嫌がるかもしれませんが、毎日の習慣となるように毎回一緒にブラッシングするようにしましょう。なお、ブラシは子供の年齢に合ったものを使うようにすることが必要です。

甘いものを与えすぎない

子供は一般的に甘いものが好きですが、喜ぶからと言ってダラダラ食べさせていると歯の健康によくありません。特にガムやキャンディー類は口の中で味わう時間が長いので気を付けることが必要で、ジュース類もなるべく避けるようにしてお茶にするなど、大人が注意しなければいけません。ミュータンス菌は糖分を元に酸を作り出す性質があり、その酸が脱石灰を促進してしまいます。甘い物を与えるときは時間をきちんと決めることと、食べ終わった後は必ずお茶を飲ませるなど、いつまでも口の中に甘味が残らないように大人がきちんと管理することが一番の予防と心がけておきましょう。

予防定期検診

虫歯や歯周病を防ぐには予防しかありません。定期検診(3~6カ月)に行かれての予防が大切です。

予防定期検診

無料相談はこちら