むし歯のミュータンス菌は、母親からうつります

生まれたての赤ちゃんには虫歯菌がいない

口内トラブルの代表格といえば、歯に穴が開いて痛みを発するむし歯です。一般的にはむし歯菌として通っていますが、正式な名前というのがミュータンス菌です。このミュータンス菌が歯についた糖分を媒介として繁殖すると、菌が生み出す酸によって溶けていきます。そんな毒性を持つミュータンス菌ですが、実は生まれたての赤ちゃんの口の中には存在しないことが分かっているのです。なぜならこの細菌は自然界に存在する細菌で、それが偶然口に入ってしまうことによって感染が広がるわけです。逆に考えれば生まれたての赤ちゃんの段階で、この口の中に入る原因を特定すれば大きくなった時に虫歯に悩むことが無くなることを意味するのです。

感染源は母親

偶然口に入るといいましたが、実は意外な習慣が感染源になっています。それが母親からの感染であり、口内に存在するミュータンス菌が子供に入ることによって感染するのです。その原因として考えられるのが、大昔に存在していた慣習です。その慣習というのが口移しであり、赤ちゃんが歯が生え始めた時に食べやすいように口に含んで噛み砕いてから与えるというものがあったのです。この慣習が先祖から祖母に移り、そして祖母から母親に受け継がれることで被害が広がっていきます。もちろん口移しをしなくても、この細菌は自然界に存在するので指に付着しています。そのため赤ちゃんが指をなめるおしゃぶりをすると、そこから感染するので注意です。

感染させないためにも

虫歯の原因菌が赤ちゃんの中で感染するのは、大昔からの慣習と赤ちゃんが行う指しゃぶりによって起きます。感染させないためには口移しはご法度ですが、さらに口の息で食べ物を冷ますのではなく団扇などで仰いで食べ物の温度を下げさせることが大事です。もうひとつの感染経路になっている指しゃぶりを防ぐために、必ず赤ちゃんの口におしゃぶりを咥えさせて少しでも指しゃぶりをする可能性を減らします。もちろん赤ちゃんは何にでも興味があって口に咥えてしまう恐れがあるため、完全にリスクをなくすことができるわけではないですが、基本的に口移しと息による熱冷まし、そして指しゃぶりを防げれば感染を拡大させることはないです。

無料相談はこちら