歯磨きの順番

歯磨きはどこから磨けばいい?

起きてから寝る前まで、毎日当たり前のようにする歯磨き。
長年のクセでつい無意識のうちに、そしてささっと磨き終えていることもよくあります。
様々な工夫を謳ったものから電動まで種類が豊富な歯ブラシや、値段がお手頃からかなり高価な歯磨き粉などツールが気になるところですが、個人の好みはいろいろです。
何を使うかはさておいて、まず開口一番どこから磨くかですが、ここから磨かなくてはいけない、というルールはありません。順番に関係なく自分の磨きやすいところからで構いませんが、歯の前後、側面など角度にも気をつけてゆっくり力を入れすぎないでブラッシングすることが大切です。

歯磨きで忘れやすいスポットもしっかりと

ブラッシングではつい歯ばかりを見てしまいます。
虫歯になりやすい歯、歯並びが悪い箇所、変色が気になりだした歯など、確かに歯のコンディションを見ることは大事です。
虫歯になりやすいところは念入りに、歯並びが悪いところもしっかりと、とゆっくり磨いてあげる必要はありますが、歯のまわりにも同じようにブラッシングしなくてはならないところがあります。
歯の根元を包み、支えている歯茎は磨けていますか。
歯ばかりに気を取られていると歯茎との境にまでブラシが届かず、カスが溜まりやすくなります。
ゴシゴシときつくではなく、ゆっくりと傷づけないように力を抜いて動かすぐらいが適当です。
いつもの順番で磨いた後でもいいのです。

歯磨きの後にはチェックを

歯磨きをして口をすすいだ後、自分でチェックすることができます。
歯磨きチェック液といったもので、磨き残しがないかどうかを確認できます。
色のついた液体を口に含みぶくぶくとして吐き出すと、磨き残されたところが濃い色に染まるという歯垢染色液です。
実際にはきれいに磨けていても歯垢は徐々に蓄積されていきますし、一回の歯磨きでどこまでわかるというものでもありませんが、濃淡がまばらでなければほぼ磨けているとみられます。
また、歯間ブラシの出番でもあります。
チェックしてみると、ブラシだけでは取り除けていなかったカスが意外と残っているのがわかります。

予防定期検診

虫歯や歯周病を防ぐには予防しかありません。定期検診(3~6カ月)に行かれての予防が大切です。

予防定期検診

無料相談はこちら